◎ばぶばぶ×ぴ~す ◎
さあ、みなさんご一緒にぃ!! 「ばぶばぶっ、ぴぃっーーーす!」
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
03
| 2018/04 |
05
書いている人
Author:三遊亭圓馬
さんゆうていえんば
・落語家
・(社)落語芸術協会所属
・平成14年
五代目三遊亭圓馬襲名
・餃子を包むのが得意
☆最近の記事
大須公演前売り開始
(03/ 16)
ダイヤモンド路線盛況に
(03/ 01)
大須公演無事に
(02/ 26)
お勉強
(02/ 12)
江戸噺会議
(02/ 08)
浅草2日目
(02/ 07)
昨日節分
(02/ 04)
寄席初日
(02/ 01)
三十一日
(01/ 31)
三十一日
(01/ 31)
☆一言コメント
鹿鳴家太一:
(12/20)
花伝亭漫丸: 国際落語大会
(12/19)
rei: お誕生日
(11/28)
木更津東のものです^^:
(11/26)
DiceK: あっしも行きやした
(11/20)
☆記事分類
未分類 (77)
寄席 (436)
着物 (2)
揚げアシの要塞2005 (1)
圓馬事 (1104)
海外 (18)
管理人より投稿 (3)
☆RECENT TRACKBACK
越後屋つれづれ日記・・・落語家ブログのポータルサイト===東西130人余を網羅: [お知らせ]落語家ブログへのリンク
(06/03)
chomoの日記: [落語]第22回柳太郎の会 於お江戸日本橋亭
(02/04)
しおんの日記: 三越
(07/27)
☆ARCHIVES
2017年03月 (2)
2017年02月 (6)
2017年01月 (18)
2016年12月 (7)
2016年11月 (10)
2016年10月 (10)
2016年09月 (7)
2016年08月 (19)
2016年07月 (27)
2016年06月 (30)
2016年05月 (4)
2016年04月 (13)
2016年03月 (12)
2016年02月 (11)
2016年01月 (8)
2015年10月 (5)
2015年09月 (2)
2015年08月 (6)
2015年07月 (5)
2015年06月 (5)
2015年05月 (7)
2015年04月 (21)
2015年03月 (3)
2015年02月 (8)
2015年01月 (6)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (4)
2014年09月 (21)
2014年08月 (6)
2014年07月 (8)
2014年06月 (1)
2014年05月 (8)
2014年04月 (7)
2014年03月 (8)
2014年02月 (13)
2014年01月 (12)
2013年12月 (12)
2013年11月 (3)
2013年10月 (3)
2013年09月 (9)
2013年08月 (9)
2013年07月 (7)
2013年06月 (1)
2013年05月 (1)
2013年04月 (3)
2013年03月 (2)
2013年02月 (3)
2013年01月 (8)
2012年12月 (13)
2012年11月 (2)
2012年09月 (2)
2012年08月 (8)
2012年07月 (5)
2012年06月 (8)
2012年05月 (3)
2012年04月 (7)
2012年03月 (10)
2012年02月 (11)
2012年01月 (14)
2011年12月 (9)
2011年11月 (15)
2011年10月 (17)
2011年09月 (7)
2011年08月 (2)
2011年07月 (7)
2011年06月 (10)
2011年05月 (3)
2011年04月 (6)
2011年03月 (11)
2011年02月 (13)
2011年01月 (11)
2010年12月 (11)
2010年11月 (7)
2010年10月 (1)
2010年09月 (5)
2010年08月 (12)
2010年07月 (12)
2010年06月 (14)
2010年05月 (7)
2010年04月 (11)
2010年03月 (21)
2010年02月 (15)
2010年01月 (25)
2009年12月 (19)
2009年11月 (15)
2009年10月 (16)
2009年09月 (28)
2009年07月 (16)
2009年06月 (18)
2009年05月 (31)
2009年04月 (8)
2009年03月 (25)
2009年02月 (21)
2009年01月 (33)
2008年11月 (3)
2008年10月 (7)
2008年09月 (21)
2008年08月 (12)
2008年07月 (18)
2008年06月 (11)
2008年05月 (9)
2008年04月 (17)
2008年03月 (24)
2008年02月 (23)
2008年01月 (28)
2007年12月 (15)
2007年11月 (16)
2007年10月 (9)
2007年09月 (20)
2007年08月 (18)
2007年07月 (16)
2007年06月 (22)
2007年05月 (14)
2007年04月 (12)
2007年03月 (18)
2007年02月 (21)
2007年01月 (26)
2006年12月 (21)
2006年11月 (20)
2006年10月 (25)
2006年09月 (17)
2006年08月 (11)
2006年07月 (16)
2006年06月 (15)
2006年05月 (18)
2006年04月 (20)
2006年03月 (20)
2006年02月 (16)
2006年01月 (6)
2005年12月 (8)
2005年11月 (7)
2005年10月 (9)
2005年09月 (9)
2005年08月 (12)
2005年07月 (6)
2005年06月 (2)
2005年05月 (13)
2005年04月 (12)
☆LINK
空飛ぶ円馬
NPO法人 フォーエバー
芸協らくごまつり
大和田落語会
落語芸術協会
文弥落語会(寿し処 文弥)
キャロットプラン
石黒家(秋田・角館)
ワインバー ガリバルディ
寿司幹
末広亭
浅草演芸ホール
国立演芸場
お江戸広小路亭・日本橋亭
横浜にぎわい座
☆SEARCH
☆ET CETERA
RSS
FC2Ad
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| コメント(-) | トラックバック(-) |
--/--/--(--) --:--:--
末廣亭下席は31日まで
昨日も今日も寄席出演。
昨日は終わってから花伝舎で落語体験講座。
この日が稽古の最終日で、次回がいよいよ発表会。
私は初級クラスの受け持ち。
中級クラスは三期受講すると卒業になるらしい。
男性受講生が「あたしら今回でクビなんです」と言ってたが、くびではなく卒業おめでとう!と言いたい。
なにしろ応募者が多いから、卒業制度は仕方のない措置なのだろう。
今日も高座がんばってやって、お昼を軽く。
早起きして礼状何枚も書いたので、睡魔との戦い。
圓馬事
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/07/30(金) 14:53:08
コメント
コメントする
Name:
Subject:
Mail:
URL:
Comment:
Pass:
秘密:
管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://emba.blog7.fc2.com/tb.php/1003-2bbc0cce
トラックバック
|
空飛ぶ円馬
|
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。